「納豆のNGな食べ方」

https://article.yahoo.co.jp/detail/e5ed98ffdca45d199669da6c2cb3b3dad6918d42

やっぱり納豆は健康にいいよね。

そんなわけで、納豆をしっかり食べるようにしているのですが、どうやらNGな食べ方があるみたいです。

NGその1.とにかく食べすぎる

大豆イソフラボンを過剰に摂取すると、ほかの栄養素が吸収されにくくなるほか、腸内環境の乱れにつながります。

「16~22mg/1日」が目安です。納豆を2パック食べると超えてしまう数値

NGその2.生たまごの白身と一緒に食べる

生たまごの白身に含まれる「アビジン」とよばれる成分が、納豆の「ビオチン」の吸収を妨げるはたらきがある

腸活のために納豆を食べる場合、生たまごは卵黄だけにすると◎

NGその3.しっかりと加熱する

。納豆キナーゼは熱に弱いデリケートな酵素ですので、腸活にいかす場合は加熱せず

なるほどです。

生卵と納豆の相性は抜群なんですけどね。

後毎回2パック食べていました・・・。

さて、明日からどうしようかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村


日記・雑談(40歳代)ランキング


40代サラリーマンランキング


おでかけ日記ランキング


一眼レフカメラランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする