小菅村ツーリング

2025年9月8日

昨日奥多摩周遊ツーリングをして、その先の小菅村にも行きたいなと思い、平日会社を休んでツーリングに行ってきました。

朝7時スタートで、まずはラーショの新奥多摩街道店へ。

NO.1142「ラーメンショップ 椿 新奥多摩街道店」@羽村市 #小作駅 - ご機嫌なラーメン食道
2025年9月8日 ★★★★ ラーメンショップ巡りに行ってきました。 朝ラーメンがやっているので良いですね。 こちらのお店は朝6時からやっています。 朝8時ごろ訪問。 お客さんは6名ほど。 早速注文します。 ねぎラーメン...

朝ラーメンをやっているお店で助かります。

その後は青梅駅近くにあるTCNスポーツパーク永山の駐輪場にバイクを止めて、走ります。

この日の夕方にこの近くに熊が出たようです。

最近熊の目撃や被害が増えているので、ドキドキしまう。

本日は真浄寺と薬王寺へ。

多摩新四国44番@74寺目『星谷山 明星院 真浄寺』@東京都青梅市谷野 #真言宗豊山派 - ご機嫌なお城巡り
2025年9月8日 ●紹介文(ChatGPTより) 青梅市の**星谷山明星院 真浄寺(ほしだにさん みょうじょういん しんじょうじ)**は、東京都青梅市谷野に位置する真言宗豊山派の寺院で、**虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ...
多摩新四国43番@75寺目『七国山 薬王寺』@東京都青梅市今井1丁目 #真言宗豊山派 - ご機嫌なお城巡り
2025年9月8日   ●紹介文(ChatGPTより) 青梅市の**七国山薬王寺(しちこくやま やくおうじ)**は、東京都青梅市七国に位置する真言宗豊山派の寺院で、薬師如来を本尊として祀っています。創建は不詳で...

片道6kmあるので12kmのランニング。

本日もかなり暑いです。

歩きを混ぜつつ、公園の水道でブリタに水を補充しながら走りました。

結構いい汗がかけました。

残念ながら、薬王寺は不在で御朱印をいただけなかったのでまたの機会に訪れたいと思います。

ここからはバイクに乗ってツーリング。

昨日と同じ道で奥多摩湖まで向かいます。

奥多摩湖を越えて深山橋を渡ってからが昨日と違う道。

この道をまっすぐ進むのは初めてです。

この先に小菅村があります。

走りにくくは無いですが、結構道路工事をやっている場所が多くて、ちょくちょく一時停止します。

平日のためか車もほとんどいなくて、良い感じです。

小菅の道の駅に行く前に、小菅城に行きました。

「小菅城」115城目@日本の城 #山梨県 - ご機嫌なお城巡り
■城名 小菅城(こすげじょう) ■別名 小菅砦、天神山城 ■所在地 山梨県北都留郡小菅村川久保 ■見ごたえ ★★★ ■築城年 室町時代前期 ■築城者 小菅信景 ■主な城主 小菅氏 ■城分類 山城 ■遺構 曲輪、堀切、虎口...

小菅道の駅でお風呂に入ろうと思っているので、その前にこの山城に行ってしまおうと。

それほど高い山ではないのですが、あまり訪れる人が少ないため、クモの巣が結構あって草も入口付近はボウボウで大変。

登るところは山道は整備されており、最後は石で階段が作られていたので良かったです。

まぁあまり有名ではないし、訪れる人は少ないですよね。

そして、いよいよ道の駅へ。

ここでものすごい奇跡が起こります。

二輪駐車場になにげにバイクを止めたら、先に2台が止まっていたのですが、それが全部XFORCE155。

つまり、自分のバイクも含めて3台のXFORCEが並びました。

あまり見かけないバイクなのに3台並ぶなんて奇跡ですね。

そのうち一台は風よけのスクリーンも付いていて良さそうでした。

真似したいです。

汗でベドベトの状態でしたが、温泉に入る前に昼食をとりたいと少し下ったところにあるラーメン屋さんに。

特製味噌ラーメンを食べましたが、美味しかったです。

NO.1143「麺屋 梅ノ木」@山梨県 - ご機嫌なラーメン食道
2025年9月8日 ★★★☆ 道の駅こすげから少し下ったところにあるラーメン屋さん。 味噌ラーメンが売りのようです。 店内に入り食券を購入します。 特製味噌ラーメンにしました。 1500円です。 小菅村らしい小菅まるごと...

そこからやっと温泉へ。

時間的に13時を回っていたのであまり長いをせずに30分くらいで出ようと思い、着替えを持って行きます。

900円でかなり広いお風呂。

特に露天が充実していて、人も少なかったので、五右衛門風呂など悠々と楽しめました。

ツーリングの途中で温泉に入るのは有りですね。

特に今回はランニングと山登りもやっているので、途中でリセットするのは非常に良かったです。

全て着替えられれば良かったのですが、びっくりズボンだけ忘れてしまったので、ズボンだけは汗びっしょり。

まぁ仕方がない。

帰りは大月の方に下ろうと国道139号を南下します。

途中深城湖を見たりしましたが、道はものすごい下りです。

トンネル工事や道の拡張をやっている場所がかなり多かったので、これから国道139号はよいツーリングコースになりそうです。

下り切ると岩殿城が見えてきます。

以前立ち寄ったけど、結局登らず帰りました。

早く登りに来たいです。

下道で帰ろうか迷った結果、大月から高速へ。

ETCが付いてから、高速最高です。

本日は170kmほどのツーリングとなりました。

旅の5大要素である①バイク、②ラーメン、③お城、④ラン、⑤温泉を全て達成できたのは素晴らしいですね。

日帰りとしては初だと思います。

いろいろな目的があると行く気が増しますよね。

今後も楽しんでツーリングしたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村


日記・雑談(40歳代)ランキング


40代サラリーマンランキング


おでかけ日記ランキング


一眼レフカメラランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする