昔からあった気がしますが、最近はどの企業もパワハラに気をつけていると思います。
しかし、上手くいかないことが発生するとどうしても語彙が荒くなってしまいますよね。
以前よりそのようなことが少なくなっていることもあり、余計に怒っている人の口調が目立つようになります。
落ち着いて、説得力のある話をする。なかなか難しいことではあると思いますが、これを身に着けないと不味いです。

「超勤もらいこの仕事か」パワハラで課長級職員を処分、京都市 発覚は部下の相次ぐ年休|社会|地域のニュース|京都新聞
京都市は22日、部下にパワハラ行為を繰り返したとして、行財政局付の課長級男性職員(43)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした、と発表…
それにしても、その上司もけん責処分となってしまうんですね。
まぁ当然といえば当然なのですが、なかなかこれも難しい問題ですね。
管理職だから仕方がないといえばそれまでですけど。