楽天経済圏にいる住人として気になるのが楽天ポイントの付与。
特にSPUを目的にいろいろと契約しているので、これが変わるとバタバタします。
それにしても、最近楽天もいろいろと変更をしますね。
最も大きいのが消費税の含めるか含めないかではないでしょうか。
消費税を含めなくなることにより影響は地味に大きいです。
そして今度は楽天銀行と楽天証券の改悪。

楽天証券、投資信託にかかわるポイント進呈ルール一部変更 2022年4月以降は「積み立て特典」に - BCN+R
楽天銀行、楽天証券は、銀行と証券の連携で楽天ポイントを進呈する優遇プログラム「楽天銀行ハッピープログラム」の楽天証券で保有する投資信託にかかわる進呈ポイントと、銀行と証券の口座連携サービス「マネーブリッジ」に関する変更を発表した。
https://fpcafe.jp/mocha/3056

楽天経済圏に衝撃!ポイント付与大幅減の方針、何が変わる?対策は?検討すべき事項を解説 – MONEY PLUS
昨年12月、楽天銀行は預金金利を引き下げ、楽天証券は付与ポイント優遇制度を変更するという発表がありました。楽天経済圏の住人にとっては衝撃の内容でしたが、今回はその変更内容の確認と、今後はどのように対応したら良いかを考えていきます。
そして、楽天生命保険への加入も対象外になるとか。
もう少ししっかり考えていかないと、そろそろ不信感が増大している気がします。