最近よく聞くキーワード、静かなる退職。

いま、社会に広がる「静かな退職」という選択肢
仕事への情熱を失い、会社を辞めたいと感じつつも、行動に移せないアナタへ。燃え尽きを防ぎ、自分自身と向き合うための、ひとつの選択肢。それが「静かな退職(クワイエット・クイッティング)」。
なんだろう。黙って退職していってしまう人のことかなと思ったのですが、どうやら会社や辞めないけど仕事に一生懸命にならない人のことらしいです。
ワークライフバランスなどから仕事中心ではない生活を見出す人が増えているということかと思います。
それもいいですよね。
最低限の仕事はちゃんとしているのであればまぁ文句を言われる筋合いはない気がします。
猛烈に仕事をする人と成果も大きく変わってしまうと思いますけど、そういったところも評価されるならいいんですけど、今の日本企業だとあまり差がつかないんですよね。
そういうことも仕事にモチベーションが上がらない、生産性が向上しない結果につながっている気がしますけど。
さて、残りの会社人生をどう過ごすべきか、悩ましくなってきました。