この先の会社人生

来年45歳になります。

このコロナ禍、サラリーマンで良かったと思うことは多かった気がします。

やはりサラリーマンは安泰かもしれないですね。

でも、会社毎ダメになる危険性も見えてきたのが今回かもしれません。

それでも、個人事業主よりは安全性は高いでしょう。

それなら今後もこの会社でやっていくか。

これにはなかなか悩ましい問題があります。

最近60歳になりエルダー社員となる人を見ました。

給料も激減し、これまで一緒に働いてきた社員からはお荷物扱いになりそうです。

そもそもこれまでと同じ仕事をする気が全くありません。

給料も安い、役職も無いだと当たり前かもしれません。その気持ちも十分わかります。

その状態であと5年、頑張れるものでしょうか。

そして65歳になると今度はアルバイト扱いです。

それでもこの会社にいれるかは分かりません。

その頃には制度も変わって普通に70歳まで働く社会になっているのかもしれません。

でもどんな役割が与えられるのでしょうか。

55歳になったくらいで役職定年もありそうです。

働く年齢は上がっているのに役職定年は変わらない。

これも不思議な話です。

でも役職定年になった人は軒並みやる気がなくなっています。

元部長だった人もその役職を失ったら本当にただの人。

これまでたくさんの人が言い寄ってきたのに、みんなあっという間に去っていきます。

まぁ役職があったから相談をしていたわけで、その人の知識を得たかったわけではないのでしょう。

これも悲しい現実を突き付けられている気がします。

そうこう考えていくうちになんとか55歳で仕事を変えられないかと、今の仕事をアーリーリタイア出来ないかと考えるようになりました。

あと10年あればいろいろと準備が出来るのではないかと。

「とりあえず定年までは今の会社で」安定を求めた50代に待ち受ける哀れな末路 会社に依存する選択が最も危ない
「今の会社で働き続けるのが一番安全」。もしこう考えているとすれば、それは大いなる勘違いだ。人材育成コンサルティング会社代表の前川孝雄氏は「これからの社会では『1つの会社に依存する』という選択自体がハイリスクになる」という——。

そんな中であったのがこの記事です。

まさに考えていることが一致しています。

唯一の違いは50歳というさらに5年早いタイミングであること。

動けるうちに動いた方がいい。

確かにそうかもしれませんね。

するとあと5年です。

より近い未来となりました。

とりあえずこの本は購入してみようかと思います。

さて、さすがに45歳で行動に移すという案はもうないかと思います。
でも早めに何か考えておいた方が良さそうです。

そういえば、タニタが社員を個人事業主にするということが話題となりました。
でも、これはある意味ありかもしれないと最近思っています。

個人事業主として契約したら、会社は私にいくらの値段をつけてくれるのか気になります。

この先の未来もドキドキ、ワクワクして暮らしていけそうです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする