突然の退職が増えています。
会社の状況も変わっているのかもしれませんが、あまぁ大きくは日本が欧米のような転職し易い環境に変わってきたのだと思います。
昭和の終身雇用が崩壊して、すでに終身雇用なんて言葉自体も知らない人たちが増えてきていますよ。
転職サイトも大盛況だし、転職して年収を上げるのも一般的です。
さらに、テレワークやらで働きやすい環境が増えているのも事実。
探せば良い会社はいっぱいあるんだろうなぁと思います。
https://toyokeizai.net/articles/-/708754?utm_source=smartnews&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=article
欧米と違い未だにジョブ型にまではシフトできていなかったり、会社側から辞めさせづらかったりするところはそのままで、日本の会社は大丈夫だろうかと思うところもあります。

メンバーからの不満、相次ぐ退職者、業績の悪化……「負のループが止まらない職場」のとある共通点とは?
職場のモヤモヤを解決する「組織開発」のはじめ方を紹介します。
でも、こういったところで会社間が勝負をしだすと、やはり働きやすい会社、年収が多い会社に優秀な人は流れていきますよね。
そして、そういう会社のほうが実はシビアに能力を判断して使えない人は辞めさせたり出来ているので、よりうまく循環がいっている気もします。
なかなかうまくいかないものですね。