玉川八十八箇所を初めました

 

9月末に多摩新四国八十八箇所を結願してかなり充実感を得たのですが、その楽しさから新たに玉川八十八箇所巡りを開始しました。

こちらは川崎にある川崎大師が中心となっている八十八箇所です。

多摩八十八箇所と被ることはなく、それでいてお互いの境界が密接しています。

川崎大師まで行くのが大変だったので、なかなか初められ無かったのですが、冬になって寒くなるとさらに行きづらくなると思い、思い切って行ってみました。

ものすごく大きなお寺ですね。さすが有名な厄除大師です。

しかも玉川八十八箇所の御朱印を収める台紙もこちらでいただけるのですが、1番の御朱印とセットで200円。

普通のところの御朱印料より少ないです。

これで十分だということころが、川崎大師のすごいところなのでしょう。

この玉川八十八箇所は多摩新四国八十八箇所より狭い範囲なので、あまり時間をかけずに終えられそうです。

来年の春くらいまでに結願したいと考えています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村


日記・雑談(40歳代)ランキング


40代サラリーマンランキング


おでかけ日記ランキング


一眼レフカメラランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする