息子の小学生最後のサッカー遠征を見に行くために河口湖まで行ってきました。
今回は嫁と娘も行きますが、私だけバイクです。
やはりせっかく行くならバイクで行きたいですね。
中央道を進めばあっという間に河口湖についてしまいます。
道志みちを通ればもっと楽しいのでしょうけど、やはりまだ3月初旬なので雪や凍結が怖いです。
一日目のサッカー試合は勝って、負けて。
まぁ以前に比べれば随分と良い試合になっていたと思います。
息子は相手のシュートが下腹部に当たり、に試合目は早々に離脱していましたが・・・。
試合が終わったらまだ午後たっぷり時間があったので、ラーメン屋に行きましたが、雰囲気イマイチ。

バイクのネジが外れてマフラーカバーが落ちかけていたのでバイク屋に行って直してもらい、その後は西湖までツーリング。

以前この辺は富士五湖ウルトラマラソンで走ったコースなので、懐かしかったです。
その後はホテルへ。
河口湖ほとりのルートインへ。
夕食と朝食がバイキング形式で、減量しないといけないのについつい食べてしまいました。
夜は富士山のハイボールを飲んでゆったりと温泉に浸かります。
湖と富士山が見えるのはいいですね。
翌日も朝から試合。
二日目も強いチームでしたが良い感じです。
しかし、相手との1対1になり、前に出たときにペナルティエリア外でボールに手が当たりハンドで一発レッドカード。
キーパーはペナルティエリア外でボールに触るとレッドカードなんですね。初めて知りました。
ただ、それがハンドを取られたおかげでその後のシュートが決まって1点になっていたのがPKに変更。
そのPKを相手が外したので、結果良かったのかもしれません。
まぁ人生初のレッドカードでかなり落ち込んでいましたが、仲間はよく止めたと褒めてくれていました。良い仲間を持ったね。
遠征は二位グループの三位という微妙な順位ですが、よく戦ったと思います。
富士山をバックに写真が撮れたので、ワタシ的には大満足です。
雨とかだとこの写真が撮れないしバイクで行けないので、そっちのほうが心配でした。
帰りは一足先に帰らないといけないので、試合が終わってすぐにバイクで帰ります。
帰りも中央道です。
15時すぎに出発したのでそれほど混んでいませんでしたが、やはり小仏トンネル近辺はだめですね。
構造的欠陥かと思います。
4時50分に無事家に到着。
走行距離は262kmでした。
まぁ近場の割にはよく走ったかなと思います。