秋田旅行(2)角館

昨日は早く寝たはずなのに7時起き。

9時間近く寝てしまったかな。

本当は明日のウルトラマラソンが朝2時お気となるため、前日は少し睡眠不足気味にして早く寝れるようにしておきたかったのですがやってしまいました。

まぁ仕方ないので、チェックアウトする前に近くの久保田城を見に行こうと準備します。

お城を見に行く前に朝ラーメン。

NO.1159「親鶏らぁ麺 いし川」@秋田県秋田市 #秋田駅 - ご機嫌なラーメン食道
2025年9月27日 ★★★☆ 秋田で朝ラーメンをやっているお店に行ってきました。 久保田城の見学の前に腹ごしらえ。 朝はワンオペでやられているためセルフサービスのようです。   早速店内に入ります。 親鶏らぁ...

調べてみたら秋田も朝ラーメンをやっているお店が数店あり、久保田城の近くにもあったのでそちらに行きました。

しっかり朝食をとってから久保田城へ。

スタンプは現在隅櫓がある場所で押せるようですが9時からなのでまだ30分以上あるためゆっくり見学することにしました。

「久保田城」58城目@100名城 #秋田県 - ご機嫌なお城巡り
■城名 久保田城(くぼたじょう) ■別名 窪田城、矢留城、葛根城、秋田城 ■所在地 秋田県秋田市千秋公園1-39 ■見ごたえ ★★★★ ■築城年 慶長8年(1603) ■廃城年 明治13年(1880) ■築城者 佐竹義宣...

さすが秋田の日本100名城に選出されたお城だけあって大きいです。

そして、堀や土塁などもしっかり残っています。

水堀の蓮もすごいですね。

途中、秋田名物のババヘラアイスが売っていたのですが、これは明日の大会の中でエイドで提供されると聞いていたので食べるのを我慢しました。

久保田城を見終わったら一度ホテルに戻りチェックアウトして角館へ。

今度は在来線で行きます。

在来線の場合は大曲で乗り換えです。

角館は角館城がありその城下町が美しいとのことでそれも楽しみです。

角館駅で降りると予想以上に寂れた感じ。

でも明日は大会だということもあり、参加者は結構います。

先に昼食をとりに見つけておいたラーメン屋さんへ。

NO.1160「麺屋 神楽」@秋田県仙北市 #角館駅 - ご機嫌なラーメン食道
2025年9月27日 ★★★☆ 角館のラーメン屋さんに行ってきました。 武家屋敷に向かう途中にあったラーメン屋さんです。 店内に入り注文します。 辛味噌ラーメンにしました。 870円です。 雰囲気は地元で愛されているラー...

その後は城下町を歩いてみます。

しっかりと武家屋敷が残っていて、1軒1軒が広いです。

見学させてもらえるところも多く、またカフェなどになっている場所もあります。

城下町も色々見てきましたが、こちらはかなり当時の面影を残していて良い場所だと思います。

そして、その先にある角館城へ。

少し坂道を上った場所に入口がありますが、封鎖されていました。

「角館城」119城目@日本の城 #秋田県 - ご機嫌なお城巡り
■城名 角館城(かくのだてじょう) ■別名 古城山城、小松山城 ■所在地 秋田県仙北市角館町古城山 ■見ごたえ ★★ ■築城年 不明 ■廃城年 元和6年(1620) ■築城者 不明 ■主な城主 戸沢氏、蘆名義広、佐竹氏 ...

熊出没のためらしいです。

なるほど。

山城は公園になっていて、結構急坂を上った先にあるようなのですが、残念ながら上までは行けなさそうです。

引き返して、14時30分のホテル行きの送迎バスを待ちます。

今回はスタート地点近くのホテルは全て一杯で、離れた場所になってしまいました。

しかも、30畳の大部屋に15人泊まるという不安要素が高かったのですが、宿泊3日前に電話予約したのがちゃんと取れているか確認の電話をしたところ、二人一部屋の相部屋が開いているとのことで替えてもらいました。

2千円増額しましたが、全然オッケーです。これで不安が減りました。

時間通りマイクロバスの送迎が来て花葉館というホテルへ。

少し古い感じはありましたが綺麗で安心しました。

これで1泊2食付きの相部屋で13,500円は他の大会で斡旋しているホテルより良いと思います。

汗だくだったので、まずは温泉へ。

場所は結構離れた場所にあり廊下で繋がっていますが日帰り湯の人用にもなっているため歩きます。

お風呂は非常に良いですね。

室内のお風呂は結構温度が暑いので長く入れませんが、露天風呂は程よいぬるさでゆっくりと浸かれました。

お風呂を上がり部屋に戻ってから明日の準備をします。

ゼッケンを付けたり、シューズにチップを付けたり。

そして、部屋でゆっくり。

しばらくするとドアがノックされます。

本日の相部屋の方です。

私よりも年上の50代後半の方で、山形県から来たそうです。

この大会には20回以上参加されているとのことでベテランでした。

でも、この10年は完走されていないみたい。今年は頑張るために毎月200km走っているそうです。

すごいですね。

私は・・・7月44km、8月66kmでした。

9月の直前になって焦って3連休を25kmずつ走ったこともあり、180kmになりましたが、明らかに練習不足です。

まぁ6月の飛騨高山もそうでしたが、大会前月とかはなぜか大会で走る距離よりも少ないという非常によろしく無い練習量。

だからいつもギリギリのゴールになってしまうんですね。

夕飯は結構豪華でした。

ちゃんと秋田の名物きりたんぽの鍋もあり、秋田を堪能できました。

部屋に戻って少しゆっくりしたら20時。

相方の人も寝ようとしていたので、非常に助かりました。

大部屋だとこうはいかないですよね。

さて、寝れるか不安になったので、ここ最近の睡眠法である日本酒を1杯飲んで布団に入ります。

するとどうでしょう。

あっという間に練れてしまいました。

この睡眠法最高です。

0時頃に一度起きましたが、すぐにまた寝て気がついたら2時の目覚まし。

しっかりと6時間近くの睡眠を取ることが出来ました。

体調万全です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
>>>>>>>>>>>>>>>>>にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
>>>>>>>>>>>>>>>>>にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
>>>>>>>>>>>>>>>>>にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
>>>>>>>>>>>>>>>>>にほんブログ村


日記・雑談(40歳代)ランキング


40代サラリーマンランキング


おでかけ日記ランキング


一眼レフカメラランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする