卵を生んだと喜んでいた日の翌日、またメダカが死んでしまいました。
卵を生んだメダカではなさそうですが、減り続けてあっという間に残り4匹になってしまいました。
これはそろそろ抜本的な対策を練らないと駄目です。
水質悪化も気になるところですが、ここまでの状況から、やはり太陽の光が必要なのではないかと考えました。
嫁からは観賞魚店など、太陽の光を当てなくても元気に生きているのにどうして?と言われてしまいましたが、プロではないのでそんなにうまくは育てられません。
素人はちゃんとした環境を準備してあげることが大事なのかなと。
メダカを室内で育てるのは難しいとYOUTUBEでも言われていて、それなら外で育てるかとも思ったのですが、やはりまずは日の当たる場所に水槽を移そうかと思います。
とりあえずリビングに置くことにしました。
すりガラスになっているので直射日光というわけにはいかないのですが、かなり強い陽の光が当たっています。
見た感じでも水草も元気そうです。
メダカたちも4匹ですが楽しそうに泳ぎ回っているように見えます。
さらに水も半分入れ替えました。
これで元気になってくれるとよいのですが。